2012年2月29日水曜日

"肌はクロールができれば"

クロールのライフワークs - Yahoo!ブログ

 

 

 

「 ETC  あるというのに 下道で 」    クロール心の俳句

 

個人的連休最終日の5日、東名を使わず愛知県へ向かいました。

同乗は浦山さん(国1友の会会長)ですんで仕方ありませんね(笑)。

途中のコンビニで旅のお供を買ってGOです。

 

まず到着したのは豊橋のライブハウス「AVANTI」。

浦山さんはもちろん、お仲間のNさんやBさんからお話は伺っていて、一度寄りたかったお店であります。

日中ではありましたがライブスペースを拝見させていただきました。

 

 

いい感じのハコでしょ?

マスターもとてもにこやかな方でした。

 


なぜ影が前年に従うか

ここのオムニバスライブはアコースティックだけではなく、ロックバンド、はてやクラブDJなど入り乱れての異種格闘技的なライブだそうで、おもしろそうです。

おもしろそうだけで済む訳はなく(笑)早速ライブ決定しました!

6月12日(日)クロールソロで参加です。

この日はロカビリーバンドも出るそうで楽しみです。

その昔、豊橋というとロカビリーバンドのメッカでした。

そんな豊橋でライブ出来ることは嬉しいです。目一杯楽しんできます。

 

 

さて車は西へ西へ(〜明日を求めて〜)(笑)。

岡崎ではお世話になった喫茶「風」さんに寄りました。

連休中でした(笑)。

隣のココイチで浦山さんはふつうのカレー、私はチキンカツカレー(1辛)大盛を食べました。

あっ、これは無駄な情報でしたね(笑)。


"誰がダンスを持つ男です。"

 

更に車は西へ。

三河安城です。

もうちょっと頑張れば名古屋ですが、その必要はありません。

 

我々の珍道中をどこで聞きつけたか、お店に着くやすぐに「ソレイユ」ののらしろさんとAKIRAさんがいらして下さいました。

久しぶりにお逢いできて嬉しかったです。

できればminaさんに逢いたかったのですが(笑)とりあえず嬉しかったです。

バラッドさんではオープンマイクの形で、今月の出演オーディションのつもりで歌わせて頂きました。

 

 

演劇でも対応できそうな横長のステージと、写真でお解りのように下からのピンスポット。

なんとも気持ち良いステージでした。

マスターも奥方も良い人でした。

自ずと気合入れ直すことができました。

 


誰それが面白い発見

こちら「ballad〜バラッド〜」さんのライブは5月28日(土)です。

ソロクロールです。

なんやかんやで愛知県クロールソロツアーが完成してしまいました。

 

 

楽しい時間はアッという間。

「明日は仕事だから〜♪」と口ずさみながら、浦山さんを載せ、東へと帰路の車を走らせたのでした。

もちろん国1を(笑)!

 

 

 

 

余談ですが、クロールの小説「ライフワーク」の設置店が増えました。

浜北「なゆた浜北」内、「おとぎ草子」さん。ありがとうございます!

のらしろさんにお願いしたのですが岡崎の喫茶「風」さんでも置いてくださっていると思います。

 



These are our most popular posts:

ストレッチングタイムで前に進め!水中で水をつかむキャッチのコツ ...

2011年7月29日 ... ホビー かっこいいクロールでかっこいい体に!」 ... 最新のクロールにチャレンジ! ... などは特にスタミナが問題になってくるから、来年オリンピックに向けてスタミナ強化 できれば、技術と感覚取り戻す才能世界一の人だから応援したいね~ ... read more

クロールでゆっくり長く泳ぎたい!10ストローク目 - 2ch

2011年1月22日 ... 瞬間的に吸い終わることができれば、顔(正確に言うと口)を水面上に出しておく時間を 短くすることができて、呼吸動作を小さくすることができて、結果的にフォーム ..... それ より、最近の新しいクロール泳法の良い本や出来ればDVD付は他にある? read more

クロールを上手く泳ぎたい:アルファルファモザイクだった

アルファルファモザイクのクロールを上手く泳ぎたいについての詳細情報。 ... やっと、 クロールらしき泳ぎになってきて25m泳げるようになったんだけど、 スクールと、 ..... 右 呼吸、左呼吸どちらでも出来るのが理想ですがどちらかができれば問題ないと思います 。 read more

質問コーナー ④

〇クロールのキックを上手にするには、どのような練習がいいですか. 〇速く泳ぐ ... あと 、クロールのコで、呼吸が上の反り返ってしまったり。 ..... できれば、スタートは、条件 反射できるまで(つまり脳をとおらずに反応できるようになるまで)訓練する必要が あります。 read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿